エコアス馬路村ブログ

News, イベントのお知らせ, 森のこと

第24回山師達人選手権大会:参加者募集のお知らせ

第24回山師達人選手権大会:参加者募集!!!!!

CIMG0977

毎年恒例となりました「山師達人選手権大会」が
10月16日(日)、魚梁瀬地区丸山公園にて開催されます。

只今、参加チーム大募集中です!!

・男性山師の部 3~4人/組 参加費:6,000円(保険/弁当代含む)
・女性山師の部 3~4人/組 参加費:6,000円(保険/弁当代含む)
*全競技:3人1組で挑戦します。

 

【予選競技内容】

①木挽き競争
・ノコギリを使ってスギの丸太を切り落とすタイムを競います。
制限時間15分で3人が挑戦します。
「慌てず、長いストロークで、いかに真っ直ぐ挽くか」が切り落とすコツです。
CIMG4161 CIMG4158 CIMG4186 CIMG4163

 

②積み木競技
・3人で切り落としたスギの丸太を積み木にし、1mピッタリを目指す競技です。
*すいません、去年から追加になった競技で写真撮り抜かりました・・・。

 

③輓馬競争
・3~4m(120~150kg)のスギの丸太をロープで引っ張るリレーです。
パワー・スピード・背筋・腹筋、とにかくフィジカル勝負の競技です。
CIMG4191 CIMG4189

 

④スギの実採り競争
・男性6m/女性4mの高さまでスギの木を登る競技です。
林業専用スパイク足袋禁止ゆえに、竹以上に滑るスギの木を登るのは至難の業・・・
CIMG4201 CIMG4199

 

【決勝競技】
①木挽き競争
・予選の倍以上となるスギの丸太を切り落とす競技です。
3人1組となって、2輪切り落とすタイムを競います。
とにかく「気力と根性」の勝負!! 屈強な山の男たちも悲鳴を上げる競技です・・・。
CIMG4228 CIMG4226

 

②杣達人競争
・スギの木を目標の紙コップめがけて切り倒す競技です。
風向き、枝の付き方、幹の曲がり方などを考え、直径5cmの紙コップに当てる技術が必要になります。
CIMG0995 CIMG4230

 

~参加希望の皆様へ~

はじめての方でも楽しめる競技ですが、想像以上に「過酷」です(笑)

とにかく予選の木挽き競争がすべてです。

管理人も初参加時には切り落とすことができませんでした(涙)

楽しいより、苦しいが正直な感想でした(笑)

でも、切り落とせた時の達成感は「フルマラソンでゴールした」以上のものです。

夜の肴になってもいいじゃない。

他では味わえない非日常体験ができるイベントです。

こぞって参加してみませんか?


■山師達人選手権大会の申し込み/お問い合わせ

馬路村ふるさとセンター内・山師達人選手権大会実行員会事務局
781-6201 高知県安芸郡馬路村馬路382-1
電話 0887-44-2333
FAX 0887-42-1002

*応募締切/平成28年10月6日(木)


 

News, 森のこと

「ごっくん・お山の夏祭り」にお越しくださり、ありがとうございました!!

好天に恵まれた8/11(木・)は、「山の日の祝日」ということで、
森林面積96%の「森の村:馬路村」では、馬路温泉前をメイン会場に「ごっくん・お山の夏祭り」が開催されました。

2016ごっくんお山の夏祭り (1)

馬路温泉駐車場に浮かぶのは「ごっくん馬路村バルーン!!」

この日は、本当に暖かく(結構暑く)、一番人気となったのは「アメゴの掴み取り」。
清流:安田川に特設された自然のプールにアメゴを放流し、子どもたちが自由に掴み取りできる体験です。

2016ごっくんお山の夏祭り (2)

2016ごっくんお山の夏祭り (3)

 

山の日にちなんだイベントなので、森関連のコーナーも人気がありました。

2016ごっくんお山の夏祭り (5)
小さな子どもたちに人気があった「木の玉プール」

 

2016ごっくんお山の夏祭り (10) 2016ごっくんお山の夏祭り (11)

お父さんも子どもも必死になって山師体験を味わった「木挽き体験」。

 

他には、特製の「鳴子」「木のうちわ」づくりが体験できるコーナーも

2016ごっくんお山の夏祭り (9)

2016ごっくんお山の夏祭り (7)

 

「夏休みの工作に」と、「親子木工体験教室」も開催されました。
【マガジンラック】【本立て】【イス】【筆箱】作りができるとあって、終日賑わっていました。

2016ごっくんお山の夏祭り (4)

2016ごっくんお山の夏祭り (8)

森林組合のおんちゃん・おにぃちゃんも、次から次へのやってくる申込者に大忙し(汗)
お昼ご飯を食べる間もないほど忙しかったようです^^

 

家族連れが多く、「清流」「木材」と、森(山)の恵みを体験していただける楽しい一日になったのでないでしょうか。

馬路村に暮らす私たちにとっては当たり前の日常も、
ビルに囲まれた都会で暮らしている子どもたちにとっては、貴重な非日常体験。

こうした「馬路村らしい」体験をとおして、村の人たちと都会の人たちが交流し、
少しでも多くの「馬路村ファン」が生まれ、またクネクネ道を通って馬路村に来てくれたら最高ですね^^

News, 森のこと

永遠の森づくりを目指して~植林に関する技術検討会を開催しました~

先日、安芸森林管理署と馬路村森林組合の協力を得て、
植林作業に関する技術検討会を開催しました。

CIMG4809

植林は、次なる森をつくる大切な第一歩です。

近年の馬路村では、2年生の苗を植林していますが、
この苗木が根を張り、すくすく成長していかなければ、緑豊かな森は生まれません。

シカ等の鳥獣被害によって苗木が枯れる場合もあれば、
作業員の技術不足(根切りや植え方が悪い)によって枯れてしまうこともあります。

 

 

この日は、昨年エコアス馬路村が植林した現場に行き、
スギ苗の活着状況を確認し、枯れてしまった苗木は「どこに原因があるのか?」「どうすれば活着率を高めることができるか?」といった点について意見交換を行いました。

CIMG4811

 

 

続いて、今年植林を予定している現場へ行き、
安芸森林管理署担当者の方による植林実演があり、若手作業員だけでなく、ベテラン作業員も復習するかのように、食い入って作業を見ていました。

CIMG4813 CIMG4816

 

 

技術検討会の最後は、植林の実践です。

初めて植林作業に携わる作業員もあり、安芸森林管理署の方に手順を確認してもらいながら、植えていきます。

CIMG4822

 

慣れた作業に感じていたベテラン作業員にとっても、
近年の環境変化等に伴う植林の重要性を再認識するとともに、
先代たちが残し、受け継いできた馬路村の森を、自分たちの子どもや孫に残す決意を新たに抱いた一日でした。

この現場(森)も、木材として伐り出されるまで50年もの年月がかかります。

この日参加したメンバーの多くは、50年後にはもうこの世におりません。
自分たちの子どもや孫が、この日の想いを繋ぎ、その先の世代に受け継いでくれることを期待したいと思います。

 

*今日の1枚
安芸森林管理署長も、「根切り」を体験しました。
CIMG4821

 

 

News, 森のこと

山のお弁当

南国・高知県でも・・・

馬路村の冬は寒いんです・・・

特に、山の現場は、冷たい風と霜が降りた地面が寒さに拍車をかけます。

 

そんなツライ現場での楽しみといえば、
モチロン、【お弁当】です!!

保温機能付きの「ランチジャー」は欠かせません^^

 

「写真撮って、ブログに載せるき~」と妻に話すと、おかずのグレードが上がります(笑)

 

お弁当①

 

お弁当②

 

お弁当③

News, 森のこと

天然・ヤナセスギの額縁

朝晩の冷え込みがグッと厳しくなった「うまじ村」です。

エコアス本社から少し離れた「工芸品第一加工場」では、
天然・ヤナセスギを加工した「額縁」の生産を行っています。

 

今日の作業は「焼き付け」です。
額・焼 (4) 額・焼(5)

写真のように、バーナーで木を炙ると、
天然木独特のダイナミックな木目が際立ちます。

額・焼 (2)

CIMG3123

木目の組み合わせで、商品の見栄えが随分違ってくるそうです。

 

詳しい工法は秘密なのですが、
天然木の魅力と、随所に工芸職人の技術が詰め込まれた
「魚梁瀬杉・額縁」は、功績をより一層輝かせる逸品です。
額縁

 

≪魚梁瀬杉・額縁webサイトはコチラをクリック→→→額縁・フレーム

 

  • facebook

Information

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください

株式会社エコアス馬路村
〒781-6201
高知県安芸郡馬路村馬路1464-3
土日、勤労感謝の日、年末年始はお受けしておりません。
FAX
0887-42-1911
メール
umajimura@ecoasu.co.jp

FAX、メールは24時間お受けしております。

定休日のご案内